小田急沿線の暮らしに寄り添う地域密着サイト。

充実した遊具や施設で大喜び!こどもの国で一日中遊び尽くそう

充実した遊具や施設で大喜び!こどもの国で一日中遊び尽くそう

横浜市にありながら、緑でいっぱいの自然あふれる立地で運営されている「こどもの国」。
なんと、総敷地面積は東京ドームで換算すると21個分もあるそうで、どれだけ広いかがわかるかと思います。この広い敷地の中に、子どもの遊び場エリアや動物と触れ合える牧場、桜や紅葉などの散策が楽しめる散策路など、さまざまなアクティビティが楽しめる施設があるのです!

入場料は大人が600円、小中学生は200円、3歳以上は100円、それ以下の年齢は無料となっています。団体料金になるとお安くなるので、遠足や校外学習などで訪れる機会も多いのだそうです。

横浜市青葉区にある自然豊かな公園
一日中遊び尽くせる様々な園内施設

「こどもの国」という名称のとおり、園内にはご家族やグループで楽しめるような施設がもりだくさんです。

正面入り口すぐにある「らくがきひろば」は、チョークで自由にお絵描きが楽しめる、絵が好きなお子さまにおすすめのスポットです。
そこからすぐ左手には、「恐竜時代にタイムトラベル!」がテーマの「ゆうぐひろば・タイムトラベル」が。恐竜を模した滑り台やネットなどの複合遊具があり、身体いっぱい動かせる遊びを楽しみたいお子さまに、ぴったりの遊び場となっています。

さらに奥に進むと、「横浜市内で一番長い」といわれている115mものローラー滑り台や、植え込みを迷路に見立てた迷路遊具、フライングディスクを投げてバスケットの中に入れるディスクゴルフなど、大人も一緒に楽しめる施設も充実しています。

また、夏季限定で屋外プール、冬季限定で屋内スケートリンクもオープンしているので、季節ごとに違った遊びを楽しめるのもうれしいポイントですね!

その季節ならではの楽しみ方ができる

また、園内では季節ごとに楽しめるイベントも定期的に開催されています。
たとえば、夏は「昆虫教室」と題して、昆虫の生態を学んだあと実際に昆虫採集にでかけるイベントであったり、冬はたき火でマシュマロを作るイベントがあったりと、さまざまなイベントを実施。
秋の季節には、園内をまわりながらスポットにある文字を探す「フィールドゲーム」の秋バージョンが開催されています。「実りの秋コース」と「ぼくじょうコース」の2コースから選べ、「ぼくじょうコース」は比較的段差の少ないコースとなっているので、ベビーカーをお使いのご家族も楽しめますよ。

自然のなかで散策が楽しめるのは、大人にとってもうれしいですよね。
春には桜、秋には紅葉やイチョウなどの紅葉も楽しめるので、ゆったりと自然のなかを散策したい人にもおすすめです。

体をいっぱい動かして遊びたい人も、自然のなかでリフレッシュしたい人にもおすすめの「こどもの国」。ぜひ足を運んでみてくださいね。

楓さん(387)の記事

こどもの国

https://www.kodomonokuni.org/

横浜市青葉区奈良町700 045-961-2111 アクセス:「鶴川駅」から小田急バス「奈良北団地」行(鶴07系統)で約15分

※参照URL
https://www.welcome.city.yokohama.jp/eventinfo/ev_detail.php?bid=yw10065
https://www.welcome.city.yokohama.jp/eventinfo/ev_detail.php?bid=yw10232

この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。

この記事を友達に教えるこの記事を友達に教える

  • facebook
  • X