小田急沿線の暮らしに寄り添う地域密着サイト。

東京のパワースポット「明治神宮」で初詣!見どころとポイントを紹介!

東京のパワースポット「明治神宮」で初詣!見どころとポイントを紹介!

引用:https://www.photo-ac.com/main/detail/2840229

新宿に近い参宮橋駅のそばに「明治神宮」という大きな神社があります。

1920年に創建された比較的新しい神社で、明治天皇・皇后夫妻を祀っています。
かつては荒地だった土地に、全国から集まった多くの木が植樹され、現在も境内は非常に多くの木々が茂る空間となっています。

元々、この土地には江戸時代まで彦根藩の屋敷がありました。
明治維新にともない彦根藩から明治政府に土地が献上されて「代々木御料地」となったものの、代々木御料地は明治時代のうちに荒地となっています。

その後1912年と1914年に明治天皇・皇后夫妻が相次いで崩御されると、明治維新・近代化を成し遂げた夫妻を祀る神社の創建を求める声が民間から上がるようになります。
これに応えた政府が、代々木御料地を整備して明治神宮を創建しました。

現在では、東京の中でも歴史ある有数な神社となっています。

引用:https://www.photo-ac.com/main/detail/4516850

東京の中心部にある明治神宮はアクセスが良く、知名度が高いこともあって多くの参拝者が訪れます。
特に、初詣の際には毎年参拝者数が日本一を記録しており、元日の前日である大晦日と合わせて多くの儀式や参拝が行われます。

引用:https://www.photo-ac.com/main/detail/22104798

明治神宮への参拝ルートは参宮橋駅以外に2種類あり、参宮橋ルートは最も混雑しづらいとされるルートです。
どのルートでも本殿に近づくほど混雑しますが、特に今の時期などなるべく蜜を避けるのにぴったりでしょう。
なお、正月の屋外で長時間並ぶことが予想されるため、寒さ対策は万全を期しましょう。

境内は広く人ごみのなかで長時間歩く場合もあるため、靴は履きなれたものを選ぶと安心です。
ちなみに、明治神宮に参拝するときは手水・参拝ともに一般的な作法で構いません。
特に初詣の際は非常に混雑するため、可能な限りスムーズに行いましょう。

また、明治神宮の境内では、多くのパワーを得られる施設が存在します。

最初にご紹介するのは、南参道の入り口にある「大鳥居」は、日本一の大きさを誇る鳥居です。
この鳥居をくぐって参拝すると良縁アップが望めるのだとか。
時間に余裕があれば、ぜひこちらにも行ってみましょう。

引用:https://www.photo-ac.com/main/detail/2322979

また、明治神宮御苑にある「清正井(きよまさのいど)」という、江戸時代初期に加藤清正が掘ったとされる井戸があります。
都会では珍しい湧き水の井戸で、昼間や晴れの日には強力なパワーがもらえるとされ、知名度が上がっています。

さらに、北池の前には「亀石」という角度によって大きな亀に見える、ユニークな岩も。
縁起の良い亀にちなんで「触ると幸せになれる」と話題になっています。
ちなみに亀石の設置目的は不明ですが、亀は風水において北の守り神とされているため、境内北部の北池に亀石が置かれたという説があるようです。

その他、境内では多くの自然も観賞できます。
初詣の参拝者が多く訪れる1月では、ツバキやアセビ・サネカズラなどが花や実をつけており、メジロやカワセミ・ルリビタキなどの野鳥も多くみられます。
気温によっては境内の池が結氷することもあり、冬ならではの光景を楽しめるでしょう。

毎年多くの参拝者が訪れる明治神宮は、さまざまな見どころを持つパワースポットでもあります。
初詣で参拝する場合は、混雑と寒さへの対策を念入りに行いましょう。
新年を良い気持ちで迎えられるように、楽しみながら参拝して、良いご利益にあやかりましょう。

楓さん(303)の記事

明治神宮

https://www.meijijingu.or.jp/

渋谷区代々木神園町1-1 03-3379-5511

この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。

この記事を友達に教えるこの記事を友達に教える

  • facebook
  • X