ボリュームあっても食べきれちゃう!美しいパフェ

ルミネ新宿1の6階にあるカフェ。
土曜日の午後4時に来店すると、20人近くが並んでいた。
事前に電話をしたところ「30分ほどお待ちいただくことが多いです」と言われて、覚悟して出掛けたのですが、結果的に40分ほど待ちました。
以前、子どもとパフェを食べようと色々なお店を調べていた時、2,000円、3,000円というパフェだらけで、「うーん、ちょっと高級だな…」としり込みしていた時に見つけた、1000円台前半で食べられるお店。
食べてみてビックリ!めっちゃ体想いで、手も込んでいるだろうに、いいんですか?
この価格で…!?と思った次第です。
私の昔ながらのパフェは、生クリームたーっぷりで、大きなのは最後まで食べると、こってりして「うーーー」となってしまうイメージ。
このお店のディスプレイや写真、注文済みのお客さんの様子からも、それなりに高さのあるグラスで提供されているのが分かり、「量もあってコスパ良いな、」と思い、最後まで美味しく食べられるように、1人1つではなく、子どもと1つを分けて食べることに。
お店の口コミで「ヴィーガンのお店」と書かれていて、
それは分かっていたのですが、スイーツでヴィーガンを食べたことがなかったので、
食べ終わってから、「おぉ~こういうことか!!」」と感激しました。
頼んだのは綿菓子があしらわれて、子どもが喜びそうな夢カワな「ストロベリーボンボン」
これは他のトールグラスよりも小さな器なので、そもそもが少ないのですが、中に入っているクリームがしっかりコクを感じられるのに、スッキリ。
アーモンドミルクのソフトクリームだそう。
綿菓子と一緒に食べると綿菓子の甘さと口の中でシュワっととけるのが止まらない。
そして、食べ終わっての満足感と、胃に負担のかかっていないやさしさ。
コレなら食事をとっていても一人一個食べられちゃう…と思った次第です。
お店は結構席が空いていて、でも案内されていない人の列が並んでいたので店員さんに伺ったところ、デザートのオーダーが立て込むと席に案内してからも待たせてしまうので、並んで待ってもらっている、とのことでした。
並ぶの必須ですが、お店のWiFiが待合の場所でも使えたので、(パスワード不要)我が家はWiFi繋いで、待っている間も、子どもの好きなゲームなどしていました!
罪悪感も、体の負担も少なく、満足感の高い甘いものが食べたいとき、オススメです!



wired bonbon ルミネ新宿店
https://www.cafecompany.co.jp/brands/bonbon_shinjuku/
新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿1-6F 03-6304-5755 【営業時間】11:00~21:00
この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。