季節ごとに変わる、果物まるごと大福とおこわ

経堂駅の北口、ロータリーを右手に、経堂コルティの前を通って、横断歩道を渡ったところにあるのが、鉢の木 経堂店。
手土産を駅前で買うのに、ちょうどよく、何度かお伺いしています。
このお店では鮮やかな練り切りがショーケースにならびます。
その上に置いているのが、季節のフルーツを使ったまるごと大福。
いちご大福が終わった後、すももが出回るようになると、なんと大きなすももをそのまま白あんとモチで包んだすもも大福が登場します!!
食べるまでは、できるだけ常温で。
食べる15分ほど前に冷蔵庫に入れて冷やして召し上がるのがオススメだそうです。
お値段は使う、フルーツによって異なります。
夏はブドウ。
ブドウは小さな粒なので、こぶりだそう。
小夏大福はまるごと一つ。
秋は洋ナシ。
こひらはさすがに丸ごとではないけど、カットした形に合わせて包むので、面白い形だと店員さんがおっしゃっていました。
冬はキウイも丸ごと。
HPには、香川県産の、香り高さと酸味が特徴の「香緑キウイ」を包むとあります!
いちご大福が一番長く売られる商品だそうです。
他にも日持ちのする焼き菓子もあります。

鉢の木 経堂店
世田谷区経堂2-2-3 03-3429-1808 【営業時間】10:00~12:30/13:00~18:30
【定休日】
不定休
この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。