小田急沿線の暮らしに寄り添う地域密着サイト。

大賀ハスが咲く薬師池公園

大賀ハスが咲く薬師池公園
薬師池公園の大賀ハス、たくさんの人が鑑賞に訪れます

薬師池公園四季彩の杜は薬師池、リス園、ダリア園、ぼたん園など、自然、歴史・文化などを感じられる町田を代表する公園で、薬師池は、新東京百景、東京都指定名勝、日本の歴史公園100選に選ばれています。この公園へ行くには、町田駅北口から本町田経由鶴川駅もしくは野津田車庫行きのバスに乗り、薬師池か薬師ヶ丘で下車してください。目の前がもう公園です。「大賀ハス」が目的なら、薬師ヶ丘のバス停の方がハス田の近くに止まり便利です。なお、駐車場や駐輪場もありますので、車で自転車でも手軽に行くこともできます。
公園中心部の薬師池では、四季様々な花が咲き、新緑・紅葉等が楽しめます。薬師池公園の夏は何といっても池の隣のハス田で咲いている「大賀ハス」です。毎年7月から8月にかけてピンク色の大輪の花が見頃となり、朝早くからたくさんの人が鑑賞に訪れています。ハスの花は朝開き、午前中に閉じてしまうので、朝早くに出かけることをお勧めします。
「大賀ハス」は故大賀一郎博士が1951年、千葉県検見川遺跡で2000余年前のハスの実3つを発掘し、そのうちのひとつだけが発芽したもので、同公園の「大賀ハス」は大賀博士と縁故があった町田市内の円林寺と故柏木氏から根分けしてもらったものだそうです。優雅な「大賀ハス」花は悠久の時を超えた生命力を感じさせてくれます。

ハス田の美しい大賀ハス

優雅な「大賀ハス」花は悠久の時を超えた生命力を感じさせてくれます。

薬師池にかかる太鼓橋

薬師池には太鼓橋がかかっており、ここから四季折々の花や紅葉が鑑賞できます。

「大賀ハス」の由緒

「大賀ハス」由緒がかかれた案内板。是非ご覧ください。

しろしろさん(20)の記事

町田薬師池公園 四季彩の杜

https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/shikisai_no_mori/park01.html

町田市野津田町3270 042-724-4399

この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。

この記事を友達に教えるこの記事を友達に教える

  • facebook
  • X