2つの源泉が楽しめる駅近温泉「弘法の里湯」

新宿から小田急線で約1時間、素敵な天然温泉が楽しめる施設がありました!
駅から徒歩2分と最高の立地で、寒い冬でも安心。
秦野市が運営する公営施設であり、建物は清潔で好印象♪
さっそく目的の温泉をチェック!
山小屋をイメージした「山湯」と、ヒノキを使い里山をイメージした「里湯」の2種類があり、日替わりで男湯と女湯で切り替わるみたい。
なんとこの弘法の湯、約80年前に開湯した秦野市第1号泉と、平成22年に湧いたつるまき千の湯の2つの源泉が楽しめるのが特徴。
そしてカルシウム含有量が牛乳並みで世界一と言われていて、本当に身体が芯から温まる。
他にも貸切風呂(有料)や秦野の名産のおそばを食べられる食事処もあって、旅行気分で過ごせる場所!
近隣の弘法山でハイキングをしてその帰りに立ち寄るお客さんも多いそう。
秦野市 鶴巻温泉 弘法の里湯
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html
秦野市鶴巻北3-1-2鶴巻温泉駅から徒歩約2分
0463-69-2641 【営業時間】
10:00~21:00 (最終受付は20:30)
【定休日】
月曜日
この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。