慶應生に愛される「アローム」がそこにあろう理由【後編】

昭和60年11月の開店以来、地域の人に愛されてきたレストラン「アローム」。
なかでも慶応大学SFCの学生たちからは開校以来親しまれてきました。
そんなアロームが閉店する。
第一報を知らせたTwitterには「寂しい」「残念だ」と閉店を惜しむ声が並びました。
しかし、声だけで終わらせていいのか?
起業家育成を目指す大学に関わる人間が、レストランひとつ助けられなくてどうする!
あるSFCのOB生が立ち上がり、2013年の年末でその歴史に幕を降ろすはずだった同店は、湘南台で事業を営むSFCのOB生に経営を引き継がれ、昔ながらの洋食が楽しめる空間のまま、コース料理やワインが楽しめるお店に大変身!
いまでも湘南台の地で営業を続けています。
ドラマのような本当の話。
ぜひアロームに訪れてみてください!
レストランAROME
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~shouten/shop/dr057/dr057.html
藤沢市湘南台2-1-1 53田中ビル2F湘南台駅西口より徒歩2分 0466-45-7141 【営業時間】
11:00~23:00
【定休日】
木曜日
この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。