小田急沿線の暮らしに寄り添う地域密着サイト。

【夏詣】琴平神社から新しい風習を

【夏詣】琴平神社から新しい風習を
茅の輪 神社職員の方々の手作り

夏詣(なつもうで)と、あまり聞きなれない言葉かと思います。
1年の半分が過ぎた7月1日からお参りに行く「夏詣」が武州柿生琴平神社にて開催されている。

元々、茅の輪をくぐり災厄を落とし清める大祓いは毎年6月30日の「夏越の祓」、大晦日の「年越の祓」の年2回。
身を清めた翌日にあたる元日と7月1日に神社参りを行う「初詣」と「夏詣」。

新しい風習 夏詣~ナツモウデ~

7月31日までは茅の輪が境内に設置されているようですので、是非、下半期の祈願に琴平神社へ向かってみてはいかがでしょうか。

御朱印は宮司手書きの挿し絵が描かれた「夏詣バージョン」です。
こちらも期間限定ですので、手に入れてみては。

夏越の祓 茅の輪の由来

おいちゃんさん(4)の記事

武州柿生琴平神社

https://www.kotohirajinja.com/

川崎市麻生区王禅寺東5-46-15
044-988-0045

この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。

この記事を友達に教えるこの記事を友達に教える

  • facebook
  • X