川沿いに咲く芝桜
春になると伊勢原市上谷地区を流れる渋田川河畔は芝桜がいっぱいに咲きだします。
水面から散策路までの斜面がピンク、白、紫の花々で埋め尽くされ、その眺めはまるで花の絨毯のよう!
川辺には桜の木も植えられているので、開花の時期が合うと二つの花のコラボレーションも見られますよ。
きらきら光る川面に芝桜や周りの木々の緑が写り込む様子も素敵です。
ふんわりと香ってくる土や水の匂いも春が来たことを感じさせてくれます。
約350メートルほど続くこの眺めは「かながわの花の名所100選」にも選ばれています。
※写真は2022年に撮影したものです。
芝桜は1970年頃に地元の人が趣味で自宅前の河川の土手に植えたのが始まりだとか。
その後周囲の人たちも植栽に加わり徐々に増えていったそうです。
今も地元の方々が草取りや川の清掃をしてくれているおかげで美しい眺めが保たれているのです。
芝桜まではバス利用がお勧め。
伊勢原駅南口3番乗り場「平塚駅北口行(大田・横内経由)」か「平塚駅北口行(城島・八間通り経由)」に乗り約7分、「大田小学校前」で下車してください。
太田橋を渡ってローソン下谷店の方に歩いていくと、約10分ほどで芝桜が見えてきます。
遠くには霊峰・大山や丹沢の雄大な姿が望めます。
春のお散歩にいかがでしょうか。