4月下旬~5月上旬は藤の花が見頃!源義経公をまつる「白旗神社」の魅力をご紹介
藤沢本町駅から歩いて7分ほどのところにある「白旗神社」は、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と、平安時代の日本の武将・源義経をまつる神社です。
今回は、そんな悠久の歴史を感じる「白旗神社」の魅力をご紹介します。
白旗神社は、藤沢市の市花でもある「藤の花」の名所としても有名です。
毎年4月下旬から5月上旬には見頃を迎え、多くの方で賑わいます。
境内の東側の藤棚には、「弁慶藤」と呼ばれる薄紫色の藤が4月中旬から咲き始め、下旬にかけて見頃となります。
さらに、弁慶藤が終わる頃には、社務所前の藤棚で真っ白な「義経藤」が満開に咲き誇ります。
つまり、時期によって「紫」と「白」2色の藤が鑑賞できるのです。
1m余りの花房を幾重にもつけた藤は、なんとも美しく、幻想的。まだ白い藤の花を見たことがない方は、今年はぜひ、白旗神社で真っ白な「義経藤」を鑑賞してみてくださいね。
白旗神社がまつっている寒川比古命は、厄除け・方位除けの神様として知られており、地相・家相・方位・日柄・厄年に由来する悪事や災難を取り除き、開運をもたらすとされています。
また、源義経は武芸・芸能、学問に優れ、才気に溢れていたことから、学業成就や社運隆昌のご利益があるとされ、受験の時期には合格祈願や「勝守」を求めて、多くの方が参拝に訪れます。
さらには、天照皇大神(あまてらすおおみかみ)・大国主命(おおくにぬしのみこと)・大山祇命(おおやまつみのみこと)・国狭槌命(くにさつちのみこと)・日本武尊(やまとたけるのみこと)も寒川比古命と源義経と共にまつられています。
ちなみに、本殿東側にある「弁慶の力」という石に触れると、「健康になる・病気をしない」という言い伝えがあり、縁結びや恋愛成就、病気平癒などのご利益もあるといわれています。
白旗神社に行かれる際は、ぜひ「弁慶の力」石にも触れてみてくださいね。
白旗神社では、「元旦祭」や「節分祭」「源義経公鎮霊祭」「師走大祓式」など、四季を通してさまざまな歴史あるお祭りが開催されます。
なお、源義経にちなんで5月5日には毎年「牛若まつり」という名の祈願祭が行われます。
地域の子どもたちの健やかな成長を願い、境内にずらりとかかげられた大きな鯉のぼりは、藤の花と相まって圧巻の美しさです。
昨年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からお祭りが中止され、鯉のぼりの規模も縮小して掲揚されました。
今年度の開催については、公式サイトで最新情報を確認してからお出かけください。
相州藤沢 白旗神社
http://www.shirahata-jinja.jp/
藤沢市藤沢2-4-7 0466-22-9210 【アクセス情報】小田急江ノ島線「藤沢本町駅」より徒歩7分。
この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。