小田急沿線の暮らしに寄り添う地域密着サイト。

愛されている地域の神社 砧の三峯神社

愛されている地域の神社 砧の三峯神社
秋の例大祭の三峯神社

祖師ヶ谷大蔵の駅から、歩いて8~10分ほどの住宅街の中にある三峯神社。

いつもきれいに手入れされ、明るく気持ちの良い神社です。
ここの周辺に来ると、なぜか空気が違う気がします。
スピリチュアルな感覚はなくとも、風の通りがよく、特別に清々しさを感じられるのかもしれません。

1年を通して様々な行事が執り行われて、多くの地域の方々に親しまれています。
初詣から始まり、昔遊び大会や例大祭の賑わいは、砧地域(氏子)・崇敬者等の方々の奉仕活動によって生まれています。

毎年10月の第1日曜には「秋の例大祭」が行われます。
お神輿(みこし)・子供神輿・大太鼓・お囃子が氏子地域を巡行して、一帯は賑やかに秋のお祭り気分。

笑顔が集まる境内の演芸大会

神社の舞台では、歌あり、ダンスあり、武芸ありの奉納演芸大会も開催されて、境内にはいっぱいの観客が、和やかに拍手を送ったり。
子供の頃に経験した、お祭りのウキウキする気持ちが蘇って、普段は静かな住宅街に人々の交流が生まれる楽しさ。
こういう場所がいつの時代にも大切なのだなあ、と感じます。

きれいで気持ちの良い境内

龍の手水舎には、いつもお花が添えられていてホッとする癒しの場です。
また三峯神社には、狛犬(こまいぬ)ではなく、神様と関係の深い動物として狼(おおかみ)が祀られているのも、珍しいですね。

近年は地元の方だけでなく、この神社を訪ねてこられる方々も多いようです。
ホームページをご覧になって、ぜひ一度お散歩がてら訪ねてみませんか?

gipsyさん(10)の記事

三峯神社

https://mitsuminejinja.tokyo/

世田谷区砧4丁目6-1

この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。

この記事を友達に教えるこの記事を友達に教える

  • facebook
  • X