小田急沿線の暮らしに寄り添う地域密着サイト。

ここにしかない味を体感!創業明治18年の隠れた銘店

ここにしかない味を体感!創業明治18年の隠れた銘店
「御菓子司 寿々木」で購入したお菓子

向ヶ丘遊園駅から徒歩約8分。府中街道の裏路地を歩いていると、「御菓子司 寿々木(すずき)」という和菓子屋を見つけました。人通りが少なく目立たない場所にありますが、創業明治18年の老舗和菓子屋。公共交通機関を使って訪れる人も多いそうで、知る人ぞ知る銘店のようです。

店内には、上生菓子、まんじゅう、大福、団子、せんべいなど、あらゆる和菓子が揃います。贈答用のコーナーもあり、年始の挨拶などの手土産にぴったりですが、みたらし団子は1本90円、大福は1個140円〜(2024年12月現在)とリーズナブルなので、日常的に和菓子を楽しめます。

私が購入したのは、みたらし団子、酒まんじゅう、どら焼き、マドレーヌ。どのお菓子も、ここでしか体感できない、昔ながらの丁寧で素朴な素材の味がありました。今はSNSで広告を打ち出したり、映える商品が話題になりますが、これからもそのままで長く続いてほしいと思います。

「御菓子司 寿々木」の外観

外観からは格式の高さと歴史を感じますが、店内に入ると店主が笑顔で迎えてくれます。

団子(みたらし)

網で焼いた後が付いていて、もちもちしていながら香ばしさも感じられます。きめ細かく香りのよい上新粉を使用しているそう。

どら焼き

しっとりした皮に甘すぎない餡。和菓子マニアの友人が、「格別に美味しい」と絶賛していました。

由実さん(21)の記事

御菓子司 寿々木

https://peraichi.com/landing_pages/view/suzuman2020/

川崎市多摩区枡形3-1-13

この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。

この記事を友達に教えるこの記事を友達に教える

  • facebook
  • X