鶴巻温泉「弘法の里湯」徒歩2分で温泉へ!

新年早々、温泉に入りたくなり、駅近の温泉に行くことにしました。
今回行ったのは鶴巻温泉駅から徒歩約2分の駅近。「弘法の里湯」です。

中に入ったら、まずは靴を脱いで下駄箱へ。
大きな荷物がある場合は、この下駄箱の横にあるロッカー、100円を入れて荷物を預けましょう。100円はあとから返ってきます。
平日、休日で利用料金が異なります。
また、1日利用、2時間利用でも料金が変わります。だいた1000円あれば足りるかな。
受付では、1日利用か2時間かのどちらかを聞かれるので、答えて料金を支払いましょう。

今回初めてお正月の三が日に訪れました。三が日は先着プレゼントもあるためか、混雑していました。入り口にも混雑マークがありましたが本当に混み合います!
受付で並び、脱衣所ロッカーで並び、シャワーで並びました。
三が日は2時間利用よりも1日利用でゆったり構えるのが良さそうですね。
また込み合っているときにも安心なのが、予約優先の
露天風呂付き貸切浴室。
こちらとは別で、また予約優先になりますが貸切休憩室もありますよ。グループでの利用にはこちらがよさそうです!

記事を書くにあたり調べたところ、弘法の里湯は公営施設だそうです。
中も綺麗でいいですね。
駅近の施設ですが、有料の駐車場もあります。
団体利用で車で来ている方もいるみたいです。
温泉施設でおみやげ処もあります。「やまなみ」です。
地場産品や市内特産品等が揃っています。
タオルもあるので、忘れた場合はこちらで購入しましょう。
自分はこちらで帰りに、みかんを購入して帰りました。スーパーよりも安くてお得に買えました。
他にも野菜の他、秦野の水など売っています。
こちらでは、現金払いのみなので注意!
弘法の里湯受付はキャッシュ払いもできますが、館内、おみやげ処「やまなみ」は現金払いのみですよ!
この他、食事処 「一の屋鶴寿庵」も館内にあります。気になっているので利用したらこちらで記事にするかもしれません。
弘法の里湯
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html
秦野市鶴巻北3-1-2この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。