香害ってなあに? 不安虫ちゃんの参加型パネル展

伊勢原市役所玄関ロビーで8月25日(月)から不安虫ちゃんの参加型パネル展が始まります。パネル展のキャラクター不安虫ちゃんは「香害ってなあに?」と言ってます。
「香害」という言葉はまだ広く知られていない新しい言葉です。この現象は香り付き柔軟剤が市場に登場した頃から、良い香りだと思って使っていた柔軟剤により、頭痛や眩暈、体調不良を訴える人が増え、検査をしても明確な病気が見つからず「不安」だけが募る。
その原因が柔軟剤の香りであると気づいたころには症状が悪化するケースもあります。
今回のパネル展は、こうした「香害」について知ってもらうことを目的としています。
子供を育てる母親や満員電車で通勤する会社員など多くの人に「香りが強すぎないか」「周りの人が自分の香りで体調を崩してないか」という問題意識を持ってもらうことが期待されています。
展示を通じて、香りがもたらす影響について一人ひとりが向き合う機会となります。伊勢原市役所での開催は地域住民にとっても身近な問題を知る重要な場となりそうです。

伊勢原市役所ロビー
https://slowlearner02.wixsite.com/my-site-8
伊勢原市田中348 2025年8月25日(月)~9月5日(金)午前8時30分~午後5時
土日・祭日休
場所: 伊勢原市役所ロビー
神奈川県伊勢原市田中348
主催: くらしの環境を考える会
パネル提供: 過敏症・香害を正しく知る委員会
この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。