出雲大社相模分祠はイベントもたくさん!

秦野市にある出雲大社相模分祠。
「関東の出雲さん」と呼ばれるこちらの神社は、明治21年からあるそうです。
秦野駅または渋沢駅からバスでも行くことができます。
駐車場もあるので、もちろん車でも!
秦野駅から歩いても30分以内で着けるので、気候の良いシーズンには、お散歩がてらに駅から歩いてみてもいいかもしれません。

地域の方々に長く親しまれている神社では、季節を通じて、イベントもたくさん!
今年に入って何度か行く機会があったのですが、そのたびに何かしらのイベントがありました。
「ダイコク市」では神社の参道から、境内まで露店がずらりと並んでいましたよ!
コロナ禍でイベントが少ない中、とっても楽しいひとときとなりました。

桜が咲くシーズンには、「さくらまつり」がありました。
満開に咲いた境内の桜は、すごくきれいでしたよ。
甘酒や和菓子をいただくこともできました。
桜の花がちらちらと散る中、お参りをするのは本当に清々しい気持ちになります。

4月には「秦野元気まつり」がありました。
たくさんの「よさこい」チームが、次々と演舞するイベントです。
こちらのイベントでも、境内にはたくさんの露店。
力強いよさこいの演舞を見た後は、子どもたちとアツアツのたこ焼きをほおばりました♪
神社を訪れるだけでも、すごく気持ちの良い、「パワースポットだなあ」と感じるこちらの神社、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
その際はぜひ、ホームページなどで行事をチェックしてみてください!
楽しいイベントに遭遇できるかもしれません♪
出雲大社相模分祠
秦野市平沢1221 0463-81-1122 【授与所の受付時間】8:40~17:00(但し祈祷受付は16:30まで)
この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。