箱根彫刻の森で子どもとアート体験!

夏の暑さも漸くおさまり、過ごしやすい季節になってきましたね。
観光の秋、そして、小田急線といえば…そう、箱根を外すことはできませんよね!
そんな訳で、久しぶりに、箱根湯本に行ってきました。
今回、驚いたのが「彫刻の森美術館」です。
まず目を引いたのが「ネットの森」。
木材が組み合わさった大きなドームの中に、カラフルなネットが張り巡らされていて、子どもたちは、飛んだり跳ねたりしながら、ビビットな色彩や独特な造形を味わうことができたようです(入れるのは、小学生まででした…)。
「シンフォニー彫刻」は、全面がステンドグラスでできた塔がとても綺麗!
らせん階段で上っていくと、辺り一面を眺めることができます。
彫刻作品に関しても、HPからダウンロードできるワークシートや、「魔女ユーリーの森」なるシールラリーが用意されていて(大人向けには、今流行の脱出ゲームがあるようでした)、学びながらも、楽しく見学できました。
特別芸術に興味がある、という子どもでなくても、身体全体でアートを感じることができたようです。
「彫刻の森、何年も行っていないな…」という方は、印象がだいぶ変わると思いますので、箱根に行く際は、ぜひご検討下さい!
彫刻の森美術館
https://www.hakone-oam.or.jp/kidsfamily/
足柄下郡箱根町ニノ平1121 0460-82-1161 【開館時間】9:00〜17:00(入館時間~16:30)
この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。