20件以上の歴史ある古民家が立ち並ぶ野外博物館
日本民家園は、古民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など、25件の歴史ある建物が見られる野外博物館です。
園路には、道祖神・庚申塔・馬頭観音・道標などの石造物、民家内には生活用具類が展示してあります。
25件の建造物は、国指定重要文化財7件、国指定重要有形民俗文化財1件、県指定重要文化財10件、市指定重要歴史記念物7件と、すべて文化財の指定を受けており、本館展示室では、これらの民家に関する基礎知識を学ぶことができます。
園内は、「東北の村」「宿場」など5エリアに分けられています。
市内の民家をはじめ、主に東日本の一体と神奈川県内を中心とした茅葺屋根の古民家が、約180万平方メートルの敷地に点在しています。
民家内には農具・機織り・藁細工・竹細工などの生活用具類が展示してあり、むかしの民家生活を偲ぶことができます。
民家や民具に関する講座や企画展示、民俗芸能公演など年間を通じてさまざまな催しが実施されています。
園内を歩いていると昔にタイムスリップした感覚になります。
都会にいながらちょっとした小旅行気分が味わえますよ。
川崎市立日本民家園
川崎市多摩区枡形7丁目1-1 044-922-2181 営業時間3月~10月:9時30分〜17時
11月~2月:9時30分~16時30分
休園日
月曜日(祝日の場合は開園)、祝日の翌日(土日の場合は開園)、年末年始
入園料
一般:550円、高校大学生:330円、中学生以下:無料、65歳以上:330円
市内在住の65歳以上の方は無料
この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。