小田急沿線の暮らしに寄り添う地域密着サイト。

電車を見に親子が集まる、大山みはらし広場

電車を見に親子が集まる、大山みはらし広場

東北沢駅前ロータリーから横断歩道を渡ると、そこには小さなテラス広場が広がっています。この広場では、よく小さな子供とそのお母さんの姿を見かけます。広場の名前は「渋谷区立 大山みはらし広場」です。
テラスからは、遠方にNTTドコモ代々木ビル(ドコモタワー)などが見渡せる気持ちの良い場所です。
天候が良い日には「スカイツリー」までもが視界に入ります。

しかし、親子がたくさん広場に遊びに来るのには、もう1つ理由があります。
東北沢駅が地下化されたことにより、小田急線の電車が広場のテラスの下から地上に出てきて、次の代々木上原駅と行き来する様子が、広場のテラスの上からとてもよく見えます。
この場所を訪れる親子は、小田急線の電車車両を眺めて楽しんでいます。


2020年にデビューした小田急通勤車両5000形、新型特急ロマンスカー70000形GSE、電車好きな子供たちにとっては、この場所は実物大の鉄道ジオラマなのかもしれません。
大人であってもこのテラスから遠くを見渡すと、心地よい気分に浸ることができます。
ベンチや階段に座っている人もいて、近隣住民の憩いの場になっています。

箸々さん(35)の記事

渋谷区立 大山みはらし広場

渋谷区上原3丁目32 東北沢駅前

この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。

この記事を友達に教えるこの記事を友達に教える

  • facebook
  • X