小田急沿線の暮らしに寄り添う地域密着サイト。

地酒専門店「籠屋」が駅近くに。サクっと角打ちも!

地酒専門店「籠屋」が駅近くに。サクっと角打ちも!
お店の外観

「小田急マルシェ狛江」の中にできた「籠屋マルシェ狛江店」。素敵な空間で、たくさんの種類のお酒やつまみが選べる角打ちを楽しんできました。

「籠屋」は、明治35年創業の狛江の老舗。全国各地の蔵元を巡って仕入れを行っていて、レストランやクラフトビール醸造所も経営しています。
以前から気になりつつも、本店は狛江駅から少し距離があって、機会がないままでした。

狛江駅の改札の前が「小田急マルシェ狛江」。通路を進むとすぐに「籠屋マルシェ狛江店」がありました。

入口にはお銚子や猪口など、お酒周りの食器が並びます。右側には酒類がずらり。左側が飲食のコーナーになっていました。
目の前にタップが並び、クラフトビールなどが提供できるようになっています

日本酒飲み比べ

私は、「日本酒3種の飲み比べ」をすることに。
メニューを見ると、日本酒の種類の多さにびっくり。お店の方に「できるだけ違う感じのものを3種類」とお願いして、選んでもらいました。

「雅楽代(うたしろ)」「乾坤一(けんこういち)」「天吹(あまぶき) 純米大吟醸 りんご酵母」をすすめてもらいました。

つまみも、種類が多くて、塩辛などもある!たこチップスを注文しました。

写真のように、お酒もおつまみも結構量があって、総てが美味しい!
お酒の中では、天吹(あまぶき)が一番好きでした。佐賀のお酒で、純米をリンゴ酵母で発酵させているんですね。なんだかフルーティー。

私のあとにも、女性が角打ちを楽しんでいました。次はビールを注文しようかな。

コマノワテラス

「籠屋マルシェ狛江店」を出てから、「小田急マルシェ狛江」をぶらぶら。
小田急線の高架の下に、店が並び、ベンチがいくつもできていました。

コマノワテラス看板

看板を見ると、「コマノワテラス」といって、テイクアウトしたものを食べたり、おしゃべりしたりして、自由に過ごせる空間だそうです。
「小田急マルシェ狛江」の中には、焼肉弁当とか、青果店のサンドイッチとか、テイクアウトしたいものがたくさんあったので、ここで食べられるのはいいですね。

へいあらんさん(17)の記事

籠屋マルシェ狛江店

https://www.kago-ya.net/news/20240329.html

狛江市元和泉1-2 小田急マルシェ狛江 1F 03-3480-8931(本店) 【営業時間】
10:00~19:00
【定休日】
月曜日

この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。

この記事を友達に教えるこの記事を友達に教える

  • facebook
  • X