今年も開催!!『座間市大凧まつり』5月4日5日

『100畳敷の大凧揚げ令和7年座間市大凧まつり』
⚫︎開催期間
令和7年5月4日(日)、5月5日(月)
⚫︎開催時間
10時から16時まで
⚫︎開催場所
相模川グラウンド
⚫︎内容
5月4日(日)
・開会式・昼花火・フリーマーケット
・わんぱく相撲座間場所・大凧,中凧の掲揚
・大凧の歴史パネル展・大凧グッズ販売
・友好交流都市特産品販売(須賀川市,大仙市)
・ざまりん撮影会
5月5日(月)
・お仕事ぐるま展示・市内中学生の凧掲揚
・大凧,中凧の掲揚・大凧の歴史パネル展
・大凧グッズ販売・ざまりん撮影会
・友好交流都市特産品販売(須賀川市,大仙市)
・大凧お焚き上げ
⚫︎シャトルバスの運行
・運行区間 相武台前駅〜大凧まつり会場
・相武台前駅発 9時〜15時約20分間隔
・まつり会場発 9時40分〜16時約20分間隔
大凧揚げは200年以上続く座間市伝統のイベントです。
約1トンある大凧を引き手100名以上で大空に泳がせる
ために、全員が一致団結して掲揚します。
飲食店ブースもあり地元の商店のお店の方も出店してます
地元のお店の方は良心的価格で良いです。
出店の方は値段が高いです。種類はたくさんあります。
このイベントに参加すれば
座間市の歴史と地元グルメが堪能できます
是非行ってみてください!!

5月4日(日)はわんぱく相撲座間場所が開催されます。
子ども達が総勢100人前後が参加して学年別のチャンピオンを決めます‼️
土俵の周りには保護者の方から年配の方までが多く囲み子ども達の真剣勝負を応援してます。
とても活気あふれています。

長さ180m以上ある広場に大人100名以上の方が引き手になり風などの様子を伺いながら観客はいまかいまかと待ち望み視線のさきには大空と重さ1トン縦横13mある大凧の迫力
会場内は日陰がないので熱中症,日焼け対策は必要です。
折り畳みの椅子などもあると良いと思うます。
水を販売はあまりないので多めに水は持っていくことをおすすめします。

イベント会場内に飲食店ブースもあります。
地元の商店の方から出店の方まで数多くのお店が並びます
地元商店は良心的価格です‼️
出店の方は値段が高いです。でも種類はあります。
昨年食べた『揚げみそ餃子』はとても美味しかったです
そこに付くタレも絶品

座間市のお仕事ぐるまの展示されてます。
一緒に写真撮影などもできます!
普段じっくり見れないような車があって係の方がいたら質問などもできます!
小さいお子様連れの方は5日の方がおすすめです
4日より5日の方が人は少ないです
座間市大凧まつり
https://www.city.zama.kanagawa.jp/event/kankyokeizi/1001544/1008268.html
座間市座間 入谷4468 シャトルバスの運行・運行区間 相武台前駅〜大凧まつり会場
・相武台前駅発 9:00〜15:00 約20分間隔
・まつり会場発 9:40〜16:00 約20分間隔
この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。