小田急沿線の暮らしに寄り添う地域密着サイト。

小田急沿線のおすすめのうどん屋さん5選!うどんを食べて夏バテ防止!暑い季節を乗り越えましょう♪

小田急沿線のおすすめのうどん屋さん5選!うどんを食べて夏バテ防止!暑い季節を乗り越えましょう♪

今回は小田急沿線のおすすめのうどん屋さんのご紹介です。
食欲が減退する季節ですが、つるつるとしたうどんを食べて夏バテを防止しましょう!
また、あたたかいうどんが食べられるお店もご紹介しておりますので、クーラーで冷えすぎた体を温めたい方にもおすすめです!

①【うどん】祖師ヶ谷大蔵駅前のかき玉たっぷりのうどん屋( 天とじうどん 天たまや 祖師谷大蔵店)


天たまやの玉子とじうどん

「天とじうどん 天たまや」は丸亀製麺の系列店で、独自に配合した粉で打ったうどんを提供しています。天たまやでは麺にこだわっており、具を味わっている間にうどんが伸びてしまうといったことが起きないように、麺を少し硬めにして仕上げているのが魅力です。そのため、大きくてボリューミーな具とこだわりのうどんを存分に堪能できます。
うどんのつゆは昆布や鰹節、あごなどからとった出汁をベースに、玉子とじに合うように仕上げた甘めの関西風。お客様の目の前で熱々のつゆをうどんにかけるため、ライブ感を楽しむこともできるでしょう。
うどんを無料で大盛りにできるのに加え、ご飯もうどん1杯につき無料で1杯食べられるのも嬉しいポイントです。
毎日14:00~18:00にハッピーアワーを開催しており、生ビールやハイボールを楽しむことができます。うどんとともにお酒を楽しむのも良いですね♪




また、毎月10日は天たまやの日で、うどんやトッピングが半額になるキャンペーンを行っています。半額になる商品の告知や営業時間の変更などの情報は、公式Instagramで確認可能。他にも新商品や期間限定メニューの紹介、店員がうどんとトッピングのおすすめの組み合わせを紹介している投稿などが見られますよ♪足を運ぶ前には事前にチェックするのがおすすめです。

美味しいうどんを食べたくなった日には、ぜひ「天とじうどん 天たまや」に行きましょう!

実際にうどんを味わった方の感想は、祖師ヶ谷大蔵駅前のかき玉たっぷりのうどん屋をご覧ください。

「天とじうどん 天たまや 祖師谷大蔵店」お店情報
【公式HP】公式Instagram
【住所】世田谷区祖師谷3-32-1 はなやビル 1F
【アクセス】小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」北口より徒歩1分
【電話番号】03-3789-6115
【営業時間】
月曜日~土曜日 11:00~23:30(L.O.23:00)
日曜日 10:30~22:30(L.O.22:00)
※麺がなくなり次第終了
※新型コロナウイルス感染症の影響により営業時間を変更している可能性があります。詳しくは店舗にお問い合わせください。
【定休日】無休


②【うどん】箱根の昭和初期の建物でうどんを堪能
(開化亭)


箱根で昭和初期の和風建築でいただく食事処「開化亭」

「開化亭」は岡田美術館の敷地内にある食事処。建物は昭和初期の日本家屋を改装したもので、明治半ばにこの場所にあった外国の方向けのホテルにちなみ「開化亭」と名づけられました。趣があるガラス戸からは、岡田美術館内にある庭園を見ることができます。滝の音を聞き、鯉が泳ぐ池と木立をゆったりと眺めながら食事を堪能することで、癒しのひとときを楽しめます。
こちらで食べられるのは、海や山の幸を使用したうどん。旬の魚の天ぷらをのせた季節の魚天うどんや、甘辛く煮た牛肉とささがきごぼうが入った数量限定の牛ごぼううどん、キノコうどんといった開化亭ならではの味を楽しめますよ。
他にも、山芋やめかぶ、納豆などの上にちくわ天をのせた冷やしぶっかけうどんや、海老天うどんといった定番メニューも提供しています。様々なうどんを食べられるのが開化亭の魅力です。小鉢がついてくるのも嬉しいポイントですね。
さらに、トッピングとして自家源泉で作った温泉卵や、海老の天ぷらを追加注文することもできます。
また、午後からは喫茶スペースとして利用することが可能です。小豆のどら焼きやパウンドケーキを食べられます。飲み物はコーヒーやダージリンティー、ソフトドリンクに加え、アルコールも提供しています。庭園を眺めながら甘味と飲み物を味わい、ゆったりとした時間を過ごせます♪




静かな場所でのんびり過ごしたい方は、ぜひ「開化亭」に足を運んでみてくださいね。

実際にうどんを味わった方の感想は、箱根の昭和初期の建物でうどんを堪能をチェックしましょう!

「開化亭」お店情報
【公式HP】公式サイト公式Instagram公式X
【住所】足柄下郡箱根町小涌谷493-1 岡田美術館 別館
【アクセス】小田急箱根線「小涌谷駅」より徒歩12分
【電話番号】0460-87-3931
【営業時間】食事 11:00~17:00/ 喫茶 14:00~17:00(L.O.16:30)
※新型コロナウイルス感染症の影響により営業時間を変更している可能性があります。詳しくは店舗にお問い合わせください。
【定休日】12月31日、1月1日、美術館の展示替期間


③【うどん】つる、しこ、もちっ!新百合ヶ丘の手打ちうどん専門店(笹子)


笹子のうどん

「手打ちうどん 笹子」は、新百合ヶ丘にある手打ちうどん専門店です。
店内は広々としていて、2名または4名掛けのテーブル席や、大人数向けの個室があります。宴会も受け付けており、2名から利用可能です。地下にはマイクやプロジェクターなどの設備がある宴会場があり、最大で70名ほどが利用することができます。少人数から大勢まで、幅広い人数に対応しているのが魅力です。

笹子で味わえるのは、本格的な水沢うどん。みずみずしくつるつるの麺は職人が毎日手打ちしており、店内では職人がうどんを打つ姿を実際に見ることができます。店長のおすすめは一番人気の皿うどんで、薄口醤油をベースにして関西風に仕上げた自慢の出汁を使ったあんと、つるつるの麺は相性抜群です♪




うどんの他にサイドメニューも充実しており、天ぷらや唐揚げなどの揚げ物、刺身、サラダなどを注文することができます。さらに、ビールや日本酒、焼酎などのお酒を幅広く取り揃えており、冷奴や枝豆、塩辛などのおつまみも提供しているため、料理とともにお酒を楽しむのもおすすめです。なお、おもちゃ付きのお子様セットを注文することもできるため、大人から子供まで食事を楽しめますよ。
また、牛すき鍋や鴨鍋などの鍋料理や、平日限定ランチメニューでかき揚げ丼セットやまぐろ山かけ丼セットなどの丼ものも提供しています。ぜひ何度も足を運び、うどん以外の料理も味わってみてくださいね。

こだわりの水沢うどんを食べたい方は、「手打ちうどん 笹子」に足を運んでみてはいかがでしょうか?

実際に食事を楽しんだ方の感想は、つる、しこ、もちっ!新百合ヶ丘の手打ちうどん専門店をご覧ください。

「手打ちうどん 笹子」お店情報
【公式HP】公式Instagram公式X
【住所】川崎市麻生区万福寺3-1-10
【アクセス】小田急線「新百合ヶ丘駅」より徒歩5分
【電話番号】044-966-1006
【営業時間】
平日 11:00~14:30/17:00~20:50
土曜日、日曜日、祝日 11:00~15:30/17:00~20:50
※新型コロナウイルス感染症の影響により営業時間を変更している可能性があります。詳しくは店舗にお問い合わせください。
【定休日】水曜日、12月31日~1月4日


④【うどん】香川直送の讃岐うどん!(White Room Udon‐Ya)


White Room Udon-Yaの店内

「White Room Udon-Ya」は、うどんと地酒、季節の魚や野菜を提供しているお店。このお店ならではの魅力は、子連れの方が入店しやすいことです。子供用のハイチェアや絵本が用意されており、おむつ替えスペースもあります。また、店内は間隔を広く取っているので、ベビーカーをたたまずに入店することができるのが嬉しいですね。
ここは、うどんの出汁に質の高い北海道産の利尻昆布と瀬戸内海産のいりこを使用しているため、天然の旨味がたっぷりと詰まっています。そこに香川県産の薄口醤油をわずかに加えて味を調えることで、うどんの専門店ならではの本格的な出汁に仕上げているのです。天然出汁を使用したうどんなので、健康に気を遣っていて塩分が気になる方でも安心して食べられますよ。




ランチタイムでは、うどんの量を大・中・小のなかから無料で選ぶことができるのが魅力です。また、ランチタイム限定で日替わり定食を提供しており、赤鶏の竜田や揚げ鰆の味噌煮などを食べることもできます。飲み物はソフトドリンクに加えて、ビールや焼酎、地酒、ワイン、サワーなどのアルコール類も豊富。
お店では宴会も受け付けており、3つのコースと飲み放題プランが用意されているため、予算に合わせた宴会を開くことができます。

美味しいうどんを食べたい方は、ぜひ「White Room Udon-Ya」に行きましょう!

お店の雰囲気は、香川直送の讃岐うどん!をご覧ください。

「White Room Udon-Ya」お店情報
【公式HP】公式サイト公式Facebook公式Instagram
【住所】藤沢市鵠沼橘1-3-16 サンプラザ鵠沼橘 2F
【アクセス】小田急線「藤沢駅」より徒歩8分
【電話番号】0466-90-4909
【営業時間】
ランチ 11:30~14:30
ディナー 17:00~22:00(L.O.21:00)
※新型コロナウイルス感染症の影響により営業時間を変更している可能性があります。詳しくは店舗にお問い合わせください。
【定休日】月曜日


⑤【うどん】エッジの効いた極太うどん(武蔵野うどん 幸)


幸(こう)の肉ねぎ汁

「武蔵野うどん 幸(こう)」は、手打ちうどんを毎日打っている、つけ麺スタイルのうどん屋。うどんはコシが強めで麺が太く、ボリューミーで食べ応えがあります。サイズは小盛、もり、大盛り、特盛、重ねの4つから選ぶことが可能です。小盛はもりから100円引きなので、少食の方でもコスパ良く食事を楽しめるのが魅力的。また、入店までの待ち時間が少なく、提供もスピーディーなので、暑い時期に待たずに店内に入れるのは嬉しいポイントです。
人気メニューは肉ねぎ汁で、他にも冷汁、きのこ汁、なす汁などが定番メニューとなっています。店長のおすすめは肉、きのこ、なすが全て入ったスペシャルなので、どのうどんにするか迷った方は、全て入っているスペシャルにすると良いでしょう。定番メニューに加えて、チーズカレーをかけたうどんなどの変わり種のメニューもあります。油揚げやゆで卵、わかめなどのトッピングも追加で注文することが可能です。
さらに夏になると「ごまシャブうどん」など、期間限定のうどんも楽しめます!券売機の上に新メニューを紹介するメモが貼ってある場合があるので、注文前に確認してみてくださいね。なお、新商品の情報や臨時休業のお知らせは公式Xで確認することができるので、あらかじめチェックしておくのがおすすめです。

コシの強いボリューミーなうどんを食べたい方は、「武蔵野うどん 幸(こう)」に足を運んでみるのはいかがでしょうか?

実際に食事を楽しんだ方の感想は、エッジの効いた極太うどんをチェックしましょう!

「武蔵野うどん 幸(こう)」お店情報
【公式HP】公式X
【住所】世田谷区経堂2-14-13 工藤ビル 1F
【アクセス】小田急線「経堂駅」より徒歩4分
【電話番号】03-3420-6340
【営業時間】
火曜日~金曜日 11:00~15:00/18:00~20:00
日曜日、祝日 11:00~15:00
※新型コロナウイルス感染症の影響により営業時間を変更している可能性があります。詳しくは店舗にお問い合わせください。
【定休日】月曜日


まとめ


今回は、小田急沿線のおすすめのうどん屋さんを5つピックアップしました。宴会に適している、子連れの方におすすめ、提供が早いなど、それぞれのお店の特徴を交えながら紹介しましたが、行ってみたいお店はありましたか?この機会に、ぜひお気に入りのうどん屋さんを見つけてみてくださいね♪
夏バテ防止にうどんを食べて、暑い季節を乗り越えましょう!

「小田急のくらし」では、今回ご紹介したスポット以外にもたくさんのお出かけ・グルメスポットを、住民の声をもとに発信しています!
ぜひ今度のお出かけの行き先に迷っていたら、世田谷エリアの記事を探すも併せてご覧ください。

※参照URL
https://www.instagram.com/tentamaya/?img_index=1
https://soshigaya.com/store/tentamaya/
https://rocketnews24.com/2023/04/08/1826563/
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131814/13283731/
https://www.okada-museum.com/facilities/restaurant_kaikatei/
https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14057250/
https://www.instagram.com/okada_museum/
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140508/14008419/
https://www.hotpepper.jp/strJ000866884/food/
http://r.goope.jp/whiteroom/
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140404/14066614/
https://retty.me/area/PRE14/ARE34/SUB31301/100001324083/#restaurant-info
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131813/13192990/



楓さん(366)の記事

この記事を友達に教えるこの記事を友達に教える

  • facebook
  • X