小田急沿線の暮らしに寄り添う地域密着サイト。

子ども達に大人気!一日遊べる「羽根木公園」を満喫しよう!

子ども達に大人気!一日遊べる「羽根木公園」を満喫しよう!

「羽根木公園」は小高い丘にある、世田谷区北沢地域で一番広い公園です。
園内には軟式野球場やテニスコートといったスポーツ施設のほか、児童遊園やプレイパークなど、子どもが目一杯身体を動かせる施設が充実しています。

季節の風景を楽しむのにもおすすめの公園でもあり、羽根木公園には約270本の紅梅と約380本の白梅、合わせて約650本もの梅の木が植えられた梅園があります。品種はヤエカンコウやヤエヤバイ、ミチシルベなどの約60品種です。
2月上旬から3月上旬には梅まつりが行われ、その時期には一層、観光客で賑わいをみせます。梅以外にも春先には桜の開花、秋にはイチョウの紅葉も見られるため、一年を通して四季折々の風景を楽しめるスポットです。

また、茶道や華道などの活動の場として利用できる和室「星辰堂」と、茶室「日月庵」も設けられています。星辰堂には無料で利用できる休憩スペースがあるため、公園での遊びを満喫した後にこちらで一息つくこともできます。

世田谷区北沢地域で一番広い公園!
たくさんの遊具がお出迎え!

羽根木公園にはさまざまな遊び場がそろっています。児童遊園にはブランコやすべり台、グローブジャングル、砂場といった定番の遊具はもちろんのこと、ぜひ訪れていただきたい遊具は、迷路。高さ約1.5mのコンクリートの壁で仕切られた迷路の遊び場は、ユニークで子どもたちに人気のスポットとなっています。

また、遊具のほかに健康器具も充実。健康器具ランドにはぶら下がり棒や背伸ばしベンチなどの健康器具が10種類あり、筋肉の強化やストレッチに気軽に取り組めますよ。日頃の運動不足解消のために、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

さらに、球戯広場もあります。本格的に球技の練習をすることはできないものの、少人数でサッカーをしたり、キャッチボールをしたりといったボール遊びを楽しめます。

もちろん小さなお子様向けの広場もあります。土の広場である樹木広場は、幼児の遊戯などに利用されています。「遊具や球技で遊ぶのはまだ少し不安。」という年齢のお子様でも、ここなら安心して遊べるのが嬉しいですね。

プレーパークで自由に遊ぼう!

プレーパークは「子どもたちの好奇心を大切に、自由にやりたいことをできる遊び場を作ろう」という考えからできた、公園内の一区画を利用して遊ぶ、冒険遊び場。
世田谷区内には4箇所のプレーパークがあり、そのうちのひとつが羽根木公園にあります。公園内の禁止事項を、一定のルールを踏まえたうえで解除することで、自主性や創造性を育むことを目的としています。そのため、「自分の責任で自由に遊ぶ」がモットーです。
乳幼児も遊べて、10時から18時まではプレーワーカーがいるので安心して利用できるのが嬉しいですね。

羽根木プレーパークでは、盆踊りや流しそうめん、焚火で楽しむ食事、クリスマスなどの四季折々のイベントや、ワークショップ、バザーなども開催しています。公式サイトからイベントの予定を確認できるので、興味のあるイベントがあればぜひ参加しましょう。

様々な広場や遊具があり、一日中遊び尽くせる「羽根木公園」。季節によってかわる風景を楽しみながら、ゆっくり過ごすこともできます。レジャーシートとお弁当を持って、ぜひ足を運んでみてくださいね。

楓さん(391)の記事

羽根木公園

https://www.city.setagaya.lg.jp/02075/9123.html

世田谷区代田4-38-52 03-5431-1822 アクセス情報:「梅ヶ丘駅」より徒歩約5分

※参考URL
https://www.city.setagaya.lg.jp/02075/9123.html#p8
https://iko-yo.net/facilities/8970
https://rurubu.jp/andmore/spot/80011739
https://www.kanko-setagaya.jp/?p=we-page-entry&spot=208437
https://playpark.jp/
https://playpark.jp/hanegi/

この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。

この記事を友達に教えるこの記事を友達に教える

  • facebook
  • X