100年以上の歴史ある「お灸殿」でいただく和食
レストラン「桜梅桃李」は鶴川駅から歩いて4分、「鶴川香山園」の中にあります。
以前は「お灸点」として親しまれた場所で、寛政6年(1794年)に創設とされる神蔵中風灸治所は毎月1日に行われた灸治の際には鶴川駅に特別列車が停車するほどの盛況だったといいます。
主屋の瑞香殿は明治39年(1906年)の建築で、寄棟造・本瓦型銅板葺のもともと住宅だったとは思えない豪華な建物です。
町田市が主屋と庭園を譲り受けてリニューアル、2025年に鶴川香山園となりました。
この日は、中央の30畳の広い座敷のレストランスペースがいっぱいで窓際の席を案内されましたが、池泉回遊式の庭園がよく見られて美味しい食事を堪能しました。
町田の旬な地場食材を活かした本格和食、桜や紅葉など季節ごとに楽しめ、ゆったりとした時間が過ごせる場所だと思います。
食後にゆっくり庭園を歩きました。
レストラン桜梅桃李
町田市能ヶ谷2-17 町田市立鶴川香山園内 050-1720-2683 鶴川香山園https://www.tsurukawa-kagoyamaen.com/
この記事は読者リポーターの投稿によるもののため、情報の正確性は保証されません。ご確認のうえご利用お願い致します。






