地元民推薦!江の島で遊ぶなら外せない厳選観光スポット・グルメ17選
東京駅・新宿駅から片道1時間程度で遊びに行ける江の島は年間を通して多くの観光客で賑わう人気のスポット。
週末にちょっとした観光をしたいときにぴったりで初めての方はもちろん、リピーターでも楽しめますよね。
この記事では地元の方や実際に江の島に遊びに行ったから寄せられた声をもとに、本当におすすめしたい「観光」「ランチ」「カフェ」「ディナー」の4軸から厳選した14スポットをご紹介します。
思いっきり遊びに行けるようになったら江の島に行きたくなること間違いなしです!
江の島への行き方
都内から江の島へ行く際は、藤沢駅か鎌倉駅まで移動してから小田急線などを使うか、都内から直接ロマンスカーで向かうのが一般的です。
ロマンスカーなら、新宿から片瀬江ノ島駅まで乗り換えなしで約70分。
1人でのんびりくつろぎたいとき、カップルでゆったりとした時間を共有したいとき、友達と楽しく過ごしたいとき、どんなシーンでも快適に過ごせます。
高級感あふれる座席では、季節に合わせたお弁当やデザートを楽しめますよ。
気になる特急運賃も630円と手頃です。
ただし、ロマンスカーのチケットは、乗車前に駅の窓口かインターネット、もしくは電話にて予約購入する必要があるので注意してくださいね。
ロマンスカーを使わずに新宿から片瀬江ノ島駅へ行く場合も、快速急行藤沢行の小田急江ノ島線に乗車し、藤沢で片瀬江ノ島行の小田急江ノ島線に乗り換えれば簡単です。
乗り換えは1回だけで、乗車時間も約64分。気軽に遊びに行けますね!
江の島周辺を1日かけて楽しみたい!という方には、「江の島・鎌倉フリーパス」がおすすめ!
フリーパスを使うと、小田急線(藤沢~片瀬江ノ島)と江ノ電が乗り降り自由。
お寺や灯台、海沿いのカフェなど江の島・鎌倉の人気スポットやグルメがお得になる小田急線(発駅~藤沢)往復割引切符が付いてくるといったメリットがあります。
フリーパスは、小田急線各駅の窓口、小田急線各駅の自動販売機、小田急トラベル各営業所、旅行代理店などで購入可能。
せっかくならフリーパスを購入して、お得に江の島で遊びましょう!
①【観光】龍神伝説:レンタル着物でまち歩きはいかが?荷物も預けて身軽に観光を楽しもう
せっかく江の島に来たからには、いつもと気分を変えて着物デートはいかがでしょうか?
片瀬江ノ島駅より徒歩1分という好立地にある着物レンタル「龍神伝説」では、髪飾りヘアセット、草履やバッグなどの小物一式が無料でレンタルできます。
どの着物を選んでも一律料金なので、追加料金が一切かからず可愛い着物を選べるのが特徴です。
もちろん、カップルだけでなく友達同士でも楽しめます!
華やかな着物はインスタ映えすること間違いなし。
学生や団体向けにお得なプランも用意されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
カップルプラン(着物):10,800円
龍神プラン(女性・男性共通):5,940円
学割プラン:4,968円
団体様プラン:6名以上で1人あたり4,752円
当日は手ぶらでお店に行き、貴重品以外の荷物を店舗に預けて観光を楽しむことができます。
着物をレンタルする際は、身分証明書が必要なので忘れないようにしましょう。
また、着付けにかかる40分間はお手洗いに行けないので、先に済ませておくといいですね。
着物まち歩きにピンと来た方は、地元の方の来店リポート江の島で着物体験をチェック!
「龍神伝説」お店情報
【住所】藤沢市片瀬海岸1-12-17 江の島ビュータワー10F #101
【アクセス】小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩2分
【電話番号】0466-52-6975
【営業時間】10:00〜18:00※早朝、延長プランもあります。
【定休日】季節天候により不定休(お問い合わせください)
②【観光】江島神社:島全体が神社!日本三大弁財天の一つで散歩に最適
縁結びのパワースポットといわれている「江島神社」。実は島全体が神社ということをご存知でしたか?
お散歩をしながら、景色を楽しみつつ参拝できるのは嬉しいですね。
なお、数えきれないほどの階段続きで体力に自信がないという方は「江の島エスカー」を利用しましょう。
江の島エスカーは、昭和34年に日本初のエスカレーターとして設置されました。
これに乗れば、頂上までわずか4分でたどり着くことができます。
江の島エスカーとサムエル・コッキング苑、江の島シーキャンドル(展望灯台)入場がセットになった利用券を購入すれば、シーキャンドルや美しい庭園で遊ぶことができるのでおすすめです!
通常料金:大人360円、小人180円
団体料金:大人220円、小人110円
江の島シーキャンドルセット券:大人800円、小人400円(20名以上の団体なら、大人750円、小人370円)
どの季節も美しい景色が広がっていますが、特に梅雨の観光であればあじさいも楽しむことができますよ!
江の島のあじさいを楽しむ隠れた名所!
「江島神社」の情報
③【観光】新江ノ島水族館:クラゲの展示が幻想的!可愛いパンで休憩も◎
「新江ノ島水族館」は2004年4月16日にオープンした湘南を代表する水族館です。
なぜ「新」なの?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、実は「新江ノ島水族館」は、1954年7月に日本初の近代的水族館として設立し2004年1月に閉館した「江ノ島水族館」の知的資産を継承している水族館なのです。
新しい江ノ島水族館として、「新江ノ島水族館」と名付けられました。
幻想的なプロジェクションマッピングを駆使したショーや高いエンターテインメント性から、デートスポットとしても高い人気を博しているのですよ。
さらに、カフェで購入できるパンも水族館らしいかわいらしさで来館者に人気です!
カメをかたどった「カメロンパン」が食べられるオーシャンカフェでは、「クラゲプラネットカクテル」や「ブルージェリーソーダ(ノンアルコール)」、「クラゲプラネットドリンク」など、幻想的な飲み物も楽しむことができます!
「カメロンパン」という響きが頭から離れない方、ぜひ実際に食べてみたリポート可愛すぎて食べられない、カメロンパンをチェックしてみてください!
是非、ご家族やご友人、恋人と一緒に新江ノ島水族館に行きましょう!
「新江ノ島水族館」情報
【住所】藤沢市片瀬海岸2-19-1
【アクセス】小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩3分
【電話番号】0466-29-9960
【営業時間】9:00~17:00(冬季10:00~)
※ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始など、イベントにより、営業時間の変更があります。公式ページをご確認ください。
【定休日】年中無休
④【観光】片瀬西浜・鵠沼海水浴場:知る人ぞ知る絶景スポット
小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」から徒歩5分ほどのところにある「片瀬西浜・鵠沼海水浴場」は、マリンスポーツなどを楽しむ観光客で年間を通じて賑わう、日本でも指折りのリゾート海岸です。
特に夏場は、広大な砂浜で走り回る子供たち、海ではサーフィンなどを楽しむ人たちが目に映ります。
そんな「片瀬西浜・鵠沼海水浴場」に、地元民だからこそ知るスポットがあるのをご存じでしょうか。
それが「片瀬西浜ステージ」です。
普段は音楽アーティストのライブといった行事に使用されるこちらですが、行事期間外であれば無料で開放されるスポットでもあります。
ステージが波打ち際間近に建てられていることもあり、障害物の無い絶景をそこから眺めることが可能です。
秘境ともいえるスポットから、江の島や富士山を眺めたいとは思いませんか?
実際の様子が気になるという方は、地元の方のレポート地元民お勧めの絶景スポット 片瀬西浜ステージをチェックしてみてください!
「片瀬西浜・鵠沼海水浴場」情報
⑤【観光】江の島 西浦漁港:喧騒から離れた場所で見える絶景を楽しむ!
江の島といえば、全国的にも有名な観光スポットであり、綺麗な景色や絶品グルメを求め、全国各地から人が集まる人気の観光地です。
それゆえに、毎日のようにたくさんの人で溢れているため、中には「人気の少ない場所でゆっくり楽しみたい」と思う方もいることでしょう。
そこでおすすめしたいスポットが、「江の島 西浦漁港」です。
江の島の仲見世通りにある細い路地を抜けた場所にある穴場スポットです。
元々は漁港として使われていて、現在はボートや釣り場スポットになっています。
ここでは、江の島内とは思えない落ち着いた雰囲気の中、色鮮やかな海やそびえ立つ富士山、幻想的な夕日を眺められます。
一生の思い出になるような絶景を求めて、ぜひ1度足を運んでみてください。
詳しい行き方について知りたい!という方はぜひ地元の方のレポート知る人ぞ知る絶景スポット、西浦漁港をチェックしてみてください!
「江の島 西浦漁港」情報
【住所】藤沢市江の島2丁目2-1-17
【アクセス】小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩15分
【電話番号】0466-22-4141
⑥【観光】玉屋 江ノ島:江ノ島での思い出をお土産と共に持ち帰ろう!
江ノ島の仲見世通り沿いにある「玉屋 江ノ島」は、天然石・アクセサリーを販売する雑貨店です。
縁結びや財運向上といった運気を上昇させると謳うアクセサリーを多種多様に取り揃えており、女性を中心に人気を博しています。
アクセサリーは天然石から作られているため、1つとして同じデザインのものはなく、愛着が湧きそうですね。
また、天然石・アクセサリー以外にも、アンティーク調のおしゃれな雑貨や家具も販売しており、偶然お気に入りの品に会える可能性があるのも良いですね。
江ノ島に訪れた記念に、「玉屋 江ノ島」に立ち寄って素敵なお土産を買ってみてはいかがでしょうか。
おしゃれなアクセサリーをもっと見たい!という方はぜひ地元の方のレポート江ノ島神社近くの「玉屋 江ノ島」でパワーストーンををチェックしてみてください!
「玉屋 江ノ島」お店情報
【住所】藤沢市江の島1-4-11
【アクセス】小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩14分
【電話番号】0466-90-4250
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】年中無休
⑦【ランチ】ゑじま:参道の小脇に佇むミシュラン認定店。漁師直営店で地魚定食を
「お食事処 民宿ゑじま」は島内で唯一漁師が店主の日本料理店です。
地元でとれた新鮮な魚や生しらす、釜揚げしらすなどを使った料理が食べられます。
入りやすくくつろげる雰囲気のお店ですが、実はミシュラン認定店。
味はお墨付きでボリューム満点なので、お腹を空かして行きましょう。
事前に予約しておくとスムーズに入れます。
なお、宿泊や素泊まりも可能です。
宿泊プランは変動していることがあるので、チェックインやチェックアウトの時間、料金は直接電話にて問い合わせてみてくださいね。
美味しいお魚料理が気になる方は、来店リポートはミシュラン掲載の隠れた名店を要チェック!
「お食事処 民宿ゑじま」お店情報
【住所】藤沢市江の島2-1-14
【アクセス】小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩10分
【電話番号】0466-22-1786
【営業時間】11:00~17:00
【定休日】火曜日
【価格帯】1,000~1,999円
⑧【ランチ】中華そば トランポリン:店頭の木札がなくなり次第終了!あっさり優しいラーメン
「中華そば トランポリン」は、ヨガインストラクターとして活躍していた女性が切り盛りする中華そば専門店です。
身体に優しくあっさりとした味は人気が高く、営業中は行列ができることも。
満席の場合が多いので、余裕を持っていくことをおすすめします。
店頭にメニューを注文するための木札が置いてあり、なくなり次第終了です。
電話番号は公開されていないので、事前に確認できません。
ご注意ください!
中華そばだけでなく、日替わり限定そばもあるのでいろいろな味を堪能することができますよ。
どのメニューにも自家製のスープが使用されており、化学調味料や添加物は一切使っていません。
どちらかというと近隣に住む方向けなので、観光客にとっては穴場の中華そば店です!
江の島に行った際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
食べたくてうずうずしてきた方、まずは地元の方の来店リポート珠玉の一杯をご覧ください。
「中華そば トランポリン」お店情報
【住所】鎌倉市腰越3-14-9
【アクセス】小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩約11分
【電話番号】非公開
【営業時間】11:00~16:00、土曜日11:00~20:00※木札がなくなり次第終了
【定休日】水・木曜日
【価格帯】~999円
⑨【ランチ】江ノ島亭:目の前に海が広がる老舗海鮮料理屋でしらす丼を食す
「江ノ島亭」は明治42年創業の老舗海鮮料理店です。
片瀬江ノ島駅から歩いて20分ほどかかりますが、江の島をのんびり散策しながら行くのも楽しいですよ。
窓際の席では富士山と湘南の海を見ながら食事を楽しむことができます。
確実に窓際に座りたい方は、事前予約しておくといいでしょう。
江ノ島亭では、地元の新鮮な海鮮類をふんだんに使ったメニューが品目豊富に用意されています。
なかでも、「江之島亭御膳」、「しらす三昧御膳」、「さざえ刺身膳」は見た目も美しく、ボリューム満点で豪華なメニュー。
新鮮な海鮮料理を心置きなく贅沢に味わいたい方におすすめです!
公式HPからPDFでメニューが確認できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
併せて地元の方の来店リポート歴史のあるお店でも要チェックです!
「江ノ島亭」お店情報
【住所】藤沢市江の島2-6-5
【アクセス】小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩約20分
【電話番号】0466-22-9111
【営業時間】平日10:30〜日暮れ後1時間、土日祝10:30〜19:00
※冬季は1時間早く閉店します。※荒天時は閉店時間が変更となる場合があります。
【定休日】不定休(荒天時休み)
【価格帯】1,000~1,999円
⑩【カフェ】SUNCAFE PARADISE:トレーラーハウスを連結させた遊び心満載のカフェで一休み
「SUNCAFE PARADISE」は江の島マリーナ内にあるトレーラーハウスカフェです。
地元でとれた食材やオーガニック素材をできる限り使用した手作りの食事やデザート、飲み物が魅力的。
発酵調味料などの安心・安全な素材にこだわっているので、美容や健康に気を遣っている方にもおすすめです!
トレーラーハウス4台を連結させた店内には珍しい植物がたくさん置いてあり、非日常を楽しめるでしょう。
インスタ映えはもちろん、可愛い猫ちゃんに出会うこともできます。
片瀬江ノ島駅から徒歩10分で気軽に行ける、デートや女子会、1人時間など、さまざまなシーンで利用できるカフェです。
クルージング企画などの楽しいイベントもあるようなので、ぜひチェックしてみてください!
おしゃれカフェに興味のある方は、ぜひ一度地元の方の来店リポート島の素敵な隠れ家カフェをご覧ください!
「SUNCAFE PARADISE」お店情報
【住所】藤沢市江の島1-2
【アクセス】小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩約10分
【電話番号】0466-90-4446
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】火曜日
【価格帯】1,000~1,999円
⑪【カフェ】カフェーマル:観光客の喧騒から離れ、古民家風喫茶店でゆったり
江の島の裏通りにあるレトロな雰囲気ただようカフェ、「カフェーマル」。
観光で疲れてしまったときに、ふらりと入ってくつろげるお店です。
隠れ家的な落ち着いた雰囲気が好きな方にもおすすめ。
アンティーク調のお皿に乗ったお料理は、思わず写真を撮りたくなってしまいます。
店主が猫好きで看板猫がお出迎えしてくれますよ。
おすすめメニューは「ブレンドコーヒー(500円)」「ヨーグルトケーキ(600円)」。
1,000円でセットにすることもできます!
店内にはアンティークの小物や古本が所狭しと飾られているので、お料理が運ばれてくるまで内装を楽しみながら待つのも良いですね。
涼しいときにはテラス席で潮風に当たりながらお食事するのもアリ!
ちょっとおしゃれに時間を過ごしたい方、地元の方の来店リポート江の島の裏通りにあるカフェです!を要チェック!
「カフェーマル」お店情報
【住所】藤沢市江の島1-6-5
【アクセス】小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩約15分
【電話番号】0466-27-7939
【営業時間】12:00~19:00(L.O.18:00)
【定休日】木曜日※営業時間・定休日は変更となる場合があります。
【価格帯】1,000~1,999円
⑫【カフェ】#imore:身体に優しいカラフルスムージーでさっぱり一休み
オシャレで身体に優しいカラフルスムージーが飲めるカフェ「#imore(アイモア)」。
カラフルといっても、果物や野菜、またはそれらのソースで作られているので、身体に優しいのが嬉しいですよね。
果物の断面がガラスに透けて、インスタ映えするスムージーとしても大人気です。
トッピングを追加して、さらに美容に効くスムージーにすることもできます!
テイクアウトをして、お散歩しながら飲むのもおすすめです。
メニューに使われている素材が書かれているので、アレルギーがある方や、苦手なものがある方は確認してくださいね。
スムージーはひんやり冷たいので、暑い日に行くのがおすすめ。
スムージーだけでなくカレーも食べられるので、ランチのデザートとしても良いでしょう。
インスタ映えも狙える同店。
来店リポート江の島で美味しいインスタ映え♪をチェックしてみてください!
「#imore」お店情報
【住所】藤沢市片瀬海岸1-8-39 2F
【アクセス】小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩7分
【電話番号】非公開
【営業時間】11:00~18:00(L.O.17:30)
【定休日】火曜日
【価格帯】~999円
⑬【ディナー】LES FABLES bonjour:地元食材を使用したカジュアルビストロで乾杯
豚肉と新鮮魚介、地元野菜を使ったビストロワイン食堂「LES FABLES bonjour(レ ファーブル ボンジュール)」。
オープンキッチンでシェフが料理をしているところを見ながら、美味しく見た目も美しいフレンチを楽しめます。
デートはもちろん、グループでのお食事もおすすめです。
片瀬江ノ島駅から徒歩で行けるものの、商店街から小道に入った住宅街にあるので、落ち着いた雰囲気の中でお食事できます。
テイクアウトメニューもあるので、利用してみてはいかがでしょうか?
店内で美味しくいただいたあと、お土産としてテイクアウトするのも良いでしょう。
テイクアウトメニューは公式ページにて確認できるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
メニューと併せて来店リポート地元野菜をたっぷり味わえるビストロワイン食堂も要チェック!
「LES FABLES bonjour」お店情報
【住所】藤沢市片瀬海岸1-3-18 1F
【アクセス】小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩約7分
【電話番号】0466-52-5037
【営業時間】12:00~15:00(L.O.14:00)、18:00~21:30(L.O.20:30)
【定休日】月・木曜日、年末年始、不定休有(貸し切りは定休日でも相談可)
【価格帯】昼2,000~2,999円、夜6,000~7,999円
⑭【ディナー】湘南韓国料理GOKAN :海鮮を取り込んだ絶品アレンジ韓国料理で空腹を満たす
湘南江ノ島すばな通りにある韓国料理店「湘南韓国料理 GOKAN」。
片瀬江ノ島駅から徒歩5分で気軽に行ける、江の島で唯一の本格韓国料理店です。
おすすめはサーフボード型の信楽器に盛られた「湘南海鮮チヂミ(1,296円)」、辛みがマイルドなキムチ「海鮮ポッサムキムチ(1,296円)」、熱々の鉄板に乗った「サムギョプサル(2,678円)」。
ミシュラン3年連続獲得店のオーナーが手掛ける韓国料理は絶品です。
辛さを抑えたマイルドな味の料理もあるので、初めて韓国料理を食べる方もチャレンジできるのではないでしょうか?
豊富なメニューでテイクアウトオーダーも受け付けています!
湘南と韓国のいいところを組み合わせたお料理を、お店やご自宅で味わいましょう。
地元の方の来店リポートはだしの効いた冷麺が美味しいからご覧ください。
「湘南韓国料理 GOKAN」お店情報
【住所】藤沢市片瀬海岸1-13-12 B-THREEビル1F
【アクセス】小田急江ノ島線「江ノ島駅」より徒歩約4分
【電話番号】0466-90-5586
【営業時間】火〜日曜日11:00~22:00(L.O.21:30)
※季節により、火曜日〜金曜日11:00〜15:00(L.O.14:30)、17:00〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】月曜日(祝日は営業、次の日が休み)
【価格帯】昼1,000~1,999円、夜5,000~5,999円
⑮【ディナー】ゆうがた:予約必須!丁寧な接客とレベルの高い和食で舌鼓を打つならココ
ミシュランガイドにも掲載された本格派の和食料理店「ゆうがた」は、なかなか予約がとれない人気店です。
お料理はもちろん接客レベルの高さが特徴。観光客でにぎわうこともなく、静かに本格的な和食料理を楽しむことができます。
大人向けのお店だから入りにくい、というイメージもあるかもしれませんが、ご主人が話しやすい方なので安心してくださいね。
テイクアウトメニューとして、通常の営業時に高い人気を博した「前菜の盛り合わせ(1,100円)」が提供されています。
ゆうがたの定番料理と季節の食材を使った料理の盛り合わせです。
内容はその都度変わるので、リピートしても新しいメニューを楽しめますよ。
1日50個限定なので、この機会に本格的な和食料理を食べてみてはいかがでしょうか?
テイクアウトも気になりますが、まずは地元の方の来店リポート本格的な和食を楽しめます。をチェックしてみてください!
「ゆうがた」お店情報
【住所】藤沢市片瀬3-14-31
【アクセス】小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩10分
【電話番号】0466-50-5036
【営業時間】11:30~14:30(L.O.13:30)、17:30~22:00(L.O.21:00)
【定休日】水・木曜日
【価格帯】昼2,000~2,999円、夜5,000~5,999円
⑯泡っぽくてクリーミーな絶品ラーメン!
変わった形の容器から肉がはみ出ている、とても印象的な見た目のこのラーメンは、「泡豚soba」というメニューです。
クリーミーなとんこつ風味でシャキシャキの野菜が入っています。
名前の通り泡っぽく、胡椒がいい意味でパンチがあって麺と組み合わせばっちりなのでラーメンを食べているときの罪悪感を感じません。
駅から少し離れたところにあるお店ですが、海も近いため海沿いをお散歩しながら訪れてみるのも楽しいかもしれません。
「AWANOUTA」お店情報
【住所】鎌倉市七里ヶ浜東4-4-1
【アクセス】小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩10分
【電話番号】0467-37-6737
【営業時間】ランチ 11:30~14:30(L.O. 14:00)
ディナー 火~土曜日 17:30~21:30(L.O. 21:00)、日曜日 17:30~21:00(L.O. 20:30)
【定休日】月曜日、火曜日不定休
⑰360度空と海に囲まれながら富士山を望める絶景スポット!
小田急線片瀬江ノ島駅から徒歩3分。
江の島に通じる江の島弁天橋は、360度海と空に囲まれながら富士山を望めることのできる絶景スポットです!
元々は昭和37年の東京オリンピックのヨット競技のために架けられたもので、現在では「かながわの橋100選」に選ばれています。
デートやお出かけ終わりの夕暮れ時に、赤く染まった空と海と富士山を同時に楽しむ、のんびりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
「江の島弁天橋」の情報
【住所】藤沢市江の島
まとめ
今回は、江の島でおすすめの観光スポット・グルメ14選をご紹介しました。江の島には1日では回り切れないほど、魅力的な観光スポットやグルメがたくさんあります。
行きたいところをリストアップして、複数回に分けて観光するのも楽しいですよ。
江の島を思いっきり満喫してくださいね。
※コロナの影響により営業時間などが変更している可能性があります。詳しくは公式ページなどでご確認ください。
「小田急のくらし」では、今回ご紹介したスポット以外にもたくさんのグルメやお出かけスポットを、住民の声をもとに発信しています!
ぜひ今度のお出かけの行き先に迷っていたらあわせてご覧ください。
▶地元民おすすめの江の島のスポットを探す