小田急沿線のおすすめピクニックスポット5選!家族や恋人とのお出かけに♪

今回は小田急沿線のおすすめピクニックスポットのご紹介です!春になりあったかくなった今だからこそ、休日にはやっぱりピクニック!!乗馬のできる公園から、都心からアクセスのいい公園まで、これを見れば休日のお出かけ選びに困ることはなし!
①【桜満開】代々木公園でピクニック(代々木公園)

代々木公園は東京23区内の都立公園のなかで5番目の広さを持ち、水と緑に恵まれている、静かで開放的な公園です。森林公園であるA地区と、野外ステージや競技場などがあるB地区に分かれており、散歩やピクニックのほかにも様々な目的で利用ができます。桜を楽しめることでも有名なこの公園。2月下旬から3月上旬に見頃を迎える河津桜から始まり、続いてソメイヨシノやヤマザクラといった約600本の桜が3月下旬以降に見頃を迎えます。特に中央広場や桜の園の景色が人気です。
中央広場は芝生が生えており、レジャーシートを敷いたり、芝生に寝転ぶのにも最適なエリア。また、広場の中には噴水池もあり、写真撮影スポットとしてとても人気です。春には桜が水面に映った美しい景色を堪能することができます。
また、代々木公園にはバードサンクチュアリがあるため、野鳥観察も楽しむことも。自然豊かな公園で、花や野鳥を愛でながらのんびりと過ごせば、リフレッシュできること間違いなしです♪
なお、土曜日、日曜日、祝日は公園周辺の道路が混雑するので、公共交通機関を利用することをおすすめします。
交通アクセスの良い、緑豊かな都心の公園でピクニックを楽しみたい方は、「代々木公園」に足を運んでみてはいかがでしょうか?
代々木公園を訪れた方の感想は、【桜満開】代々木公園でピクニックをチェックしましょう!
「代々木公園」施設情報
【公式HP】公式サイト、公式X
【住所】渋谷区神南1-1-1
【アクセス】小田急線「代々木八幡駅」より徒歩約5分
【電話番号】03-3460-5700
【開園時間】常時開園 ※アーバンスポーツパークのみ10:00~17:00
【休園日】年末年始、施設点検日
【住所】渋谷区神南1-1-1
【アクセス】小田急線「代々木八幡駅」より徒歩約5分
【電話番号】03-3460-5700
【開園時間】常時開園 ※アーバンスポーツパークのみ10:00~17:00
【休園日】年末年始、施設点検日
②【鶴川】充実した遊具や施設で大喜び!こどもの国で一日中遊び尽くそう(こどもの国)

子どもの国は、雑木林がメインの雄大な自然の中に様々な遊び場がある施設です。広場には複合遊具が設置されており、恐竜やおとぎ話などがテーマとなっている様々な遊具で遊ぶことができます。さらに、水遊びが楽しめる人口の小川と噴水や、0歳から遊ぶことができるすくすくアイランド、迷路など、幅広い年齢の子どもが楽しく遊べる遊具が豊富です。また、横浜市で最も長い115メートルのローラー滑り台も人気なのでお見逃しなく。
遊具のほかにも、園内ではバスやミニSLなどが運行しており、乗り物からは園内の自然の壮大な眺めを楽しめるのが魅力です。さらに、白鳥湖では無料でいかだを利用することも可能で、春になると湖のほとりに咲いている桜が水面に映る、とても綺麗な景色を堪能することもできます。また、園内には牧場があり、馬や牛、羊などにエサをあげたり、モルモットなどと触れ合ったり、乗馬体験をしたりすることも可能です。遊具で遊ぶ以外にも様々な体験をすることができるのが嬉しいですね。
なお、こどもの国のすこやか広場には大人向けの健康器具も設置されており、運動不足解消に最適です。サイクリングコースなどもあるので、大人も楽しい時間を過ごせるでしょう。じゆうひろばには芝生が生えており、レジャーシートを広げてお弁当を食べたり、ひとやすみすることができるので、ピクニックにもおすすめのエリアです。
ぜひ「こどもの国」へ足を運び、豊富な遊具や施設で一日中遊び尽くしましょう!
こどもの国のさらなる魅力は、充実した遊具や施設で大喜び!こどもの国で一日中遊び尽くそうをご覧ください!
「こどもの国」施設情報
【公式HP】公式サイト、公式Facebook、公式Instagram、公式X
【住所】横浜市青葉区奈良町700
【アクセス】小田急線「鶴川駅」よりバスで約15分
【電話番号】045-961-2111
【営業時間】9:30~16:30(最終入園 15:30)
7~8月 9:30~17:00(最終入園 16:00)
【休園日】水曜日(祝日の場合は開園)、12月31日、1月1日
【住所】横浜市青葉区奈良町700
【アクセス】小田急線「鶴川駅」よりバスで約15分
【電話番号】045-961-2111
【営業時間】9:30~16:30(最終入園 15:30)
7~8月 9:30~17:00(最終入園 16:00)
【休園日】水曜日(祝日の場合は開園)、12月31日、1月1日
③【ピクニック】憩いの場所、ピクニック、花見、馬も見学できる(馬事公苑)

馬事公苑は日本の馬事文化の中心地となっている施設で、馬術の様々な競技大会やイベントが開催されています。子どもや初心者向けの乗馬体験だけでなく、無料で馬や馬術に関する本や映像を見ることができたりと、馬が好きな方は特に楽しめること間違いなしです。
さらに、馬事公苑は緑豊かな都市公園としての役割も果たしており、人々の憩いの場となっています。はらっぱ広場という芝生の広場では、レジャーシートを敷いてピクニックをすることが可能です。苑内にはソメイヨシノなど約50種類の桜が植えられており、春になると広場周辺の桜が咲き誇るので、お花見を楽しむのも良いでしょう。なお、広場のマンホールのカバーや通路にはクッション性があるので、芝生以外の部分も足に優しい素材となっており、子どもがたくさん走り回っても問題ありません。
武蔵野自然林という開苑当時からの原生林をそのまま残した森林もあります。緑豊かな森の中には、ツリーハウスやフォレストパスという空中立体歩廊などが設置されており、ツリーハウス内ではステンドグラスを見ることも可能です。
また、彩の小道にはツツジや菖蒲、バラ、アジサイ、サルビア、エンジェルトランペットといった花や、ビョウヤナギ、ノウゼンカズラ、ミヤマガンショウなどの花木が植えられています。四季折々の花を眺めながら、一年を通して散歩を楽しめるのが嬉しいですね。
馬についても知れる、緑豊かな「馬事公苑」でピクニックを楽しみましょう!
馬事公苑の見どころは、憩いの場所、ピクニック、花見、馬も見学できるをチェックしてみてくださいね!
「馬事公苑」施設情報
【公式HP】公式サイト、公式Instagram
【住所】世田谷区上用賀2-1-1
【アクセス】小田急線「経堂駅」より徒歩約20分
【電話番号】03-3429-5101
【営業時間】
11月~2月 9:00~16:00
3月~10月 9:00~17:00
【休園日】なし
【住所】世田谷区上用賀2-1-1
【アクセス】小田急線「経堂駅」より徒歩約20分
【電話番号】03-3429-5101
【営業時間】
11月~2月 9:00~16:00
3月~10月 9:00~17:00
【休園日】なし
④【ピクニック】子どもに目が届く、新しくてきれいな公園でピクニック(本郷ふれあい公園)

本郷ふれあい公園は川沿いにある自然豊かな公園です。芝生が一面に広がっている開放的な雰囲気で、ピクニックをしたり、子どもがめいっぱい遊んだりすることができます。花や木に囲まれている居心地の良い空間なので、大人がリフレッシュをするために散歩やランニングをするのも良いでしょう。
本郷ふれあい公園は遊具も充実。園内にはプレイポートワンダーと呼ばれる、複数の子どもが同時に遊べる大型の複合遊具があります。様々な形の滑り台やアスレチックがあるので、元気いっぱいの子供も満足できること間違いなしです♪
さらに、園内には一年を通して季節の花が咲いている花木園があるので、花を楽しみながら散歩するのもおすすめ。花のそばには花の名前が書かれたプレートがあるので、子どもに教えてあげられるのも魅力です。
また、見晴らし台の階段をのぼると公園を一望でき、新幹線が走っているところを見ることができます。ベンチがあるので、お子さまと一緒にのんびりと電車を待つのにもぴったり。なお、公園にはおむつ替えができる多目的トイレがあったり、無料の駐車場が隣接していたりするなど、お子さま連れに嬉しい便利な設備も充実しています。
開放的な公園でのびのびと過ごしたい方は、「本郷ふれあい公園」に行ってみてくださいね♪
実際に公園を訪れた方の感想は、子どもに目が届く、新しくてきれいな公園でピクニックをご覧ください!
「本郷ふれあい公園」施設情報
【公式HP】公式サイト
【住所】海老名市本郷3611番地1
【アクセス】小田急線「長後駅」よりバスで約20分
【電話番号】046-238-2094(高座清掃施設組合)
【営業時間】
6月~9月 9:00~18:00
10月~5月 9:00~17:00
【休園日】不明
【住所】海老名市本郷3611番地1
【アクセス】小田急線「長後駅」よりバスで約20分
【電話番号】046-238-2094(高座清掃施設組合)
【営業時間】
6月~9月 9:00~18:00
10月~5月 9:00~17:00
【休園日】不明
⑤【ピクニック】車庫の上の公園「きたみふれあい広場」で親子一緒に景色と自然を楽しもう(きたみふれあい広場)

きたみふれあい広場は、小田急線の喜多見電車基地の上に作られている人工地盤の公園です。地上から10メートルの高さに位置していて見晴らしが良いので、景色も楽しめます。駅から公園までの道は川と木々に囲まれているため、公園に向かう途中も緑豊かな環境で散歩をしながらリフレッシュできます。
園内にはいくつかの広場があり、最も広いのが多目的広場です。芝生が一面に広がっているので、ピクニックをするのに最適。広場内の土が盛り上がったところには小さなトンネルがあるなど、遊び心もある広場です。さらに、ちびっこ広場は滑り台やアスレチックの複合遊具が設置されているので、子どもがたくさん体を動かして楽しく遊ぶのにぴったりなエリア。また、展望広場は特に見晴らしが良く、天気が良い日には富士山や丹沢の山々を一望することができます。他にも、季節の花が咲いている中央広場や、鯉が泳いでいるひょうたん型のトンボ池など、見どころがたくさんあるのがきたみふれあい広場の魅力です。
なお、公園の魅力を向上させて利用を促進するために、週末を中心にハンバーガーやクレープなどのキッチンカーの誘致が行われているのだそう。世田谷区の公式サイトに出店予定表が掲載されているので、事前に確認してみてくださいね。
富士山や丹沢を見ることができる自然豊かな公園を訪れたい方は、「きたみふれあい広場」に足を運んでみてはいかがでしょうか?
きたみふれあい広場の詳細は、車庫の上の公園「きたみふれあい広場」で親子一緒に景色と自然を楽しもうをチェックしましょう!
「きたみふれあい広場」施設情報
【公式HP】公式サイト
【住所】世田谷区喜多見9-25-5
【アクセス】小田急線「喜多見駅」より徒歩約7分
【電話番号】03-3417-9575
【営業時間】
4月~9月 6:30~19:30
10月~3月 6:30~17:30
【休園日】不明
【住所】世田谷区喜多見9-25-5
【アクセス】小田急線「喜多見駅」より徒歩約7分
【電話番号】03-3417-9575
【営業時間】
4月~9月 6:30~19:30
10月~3月 6:30~17:30
【休園日】不明
まとめ
今回は、小田急沿線のおすすめのピクニックスポットを5つご紹介しました。一日中遊べる大型の施設から気軽に行ける公園まで幅広くピックアップしましたが、気になるところはありましたか?初夏は自然が豊かな場所でゆっくりするのにぴったりです。この機会に、ぜひ小田急沿線でピクニックを楽しんでみてくださいね♪
「小田急のくらし」では、今回ご紹介したスポット以外にもたくさんのお出かけ・グルメスポットを、住民の声をもとに発信しています!
ぜひ今度のお出かけの行き先に迷っていたら、世田谷エリアの記事を探すも併せてご覧ください。
※参照URL
https://hanami.walkerplus.com/detail/ar0313e25837/
https://sp.jorudan.co.jp/hanami/spot_128.html
https://jra.jp/facilities/bajikouen/pdf/about.pdf
https://jra.jp/facilities/bajikouen/pdf/map.pdf
https://www.cocoful.jp/outing/entry_32869.html
https://asobii.net/89464
https://iko-yo.net/facilities/155923
https://sumou.astebn.jp/leisure/park/ebina-fureaikouen-w365-20240410/
https://www.setagaya-navi.com/sightseeing/kitami_park/
https://1000enpark.com/park/00216/